石鹸置きの代わりになるもの、代用品のおすすめまとめ!買える場所や正規品のブランドも解説

石鹸置き代用

本記事では石鹸置きの代替品、代わりに使えるもの、のおすすめを紹介します。

急に石鹸置きがないときに参考にしてください。

目次

石鹸置きの使い方は?必要機能や使うタイミングを解説

まずは石鹸置きとは何か、そして使い方はどんなかを簡単に解説します。

これ↓

元商品の解説↓

石鹸置きってどんな商品?
  • 石鹸置きがないと、石鹸が溶けて置いたところがぬめぬめします。石鹸自体も水分を含んで柔らかくなってしまいます。石鹸を濡らした後には石鹸を置くところが欲しいです。
  • 石鹸置きないと石鹸がぬるぬるして不衛生になってしまう。また、床に置いておくと滑って危険。
  • 石鹸を直接置くことにより引っ付いてしまったりニュルニュルにとけて洗面所などか汚れることを防いでくれます。

石鹸置きの代わりになるもの、代用品のおすすめまとめ

石鹸置き代用

ではさっそく見ていきましょう。

泡立てネット

まずは泡立てネットです。

BULK HOMME(バルクオム)
¥660 (2022/11/07 18:36時点 | Amazon調べ)
使い方や使い勝手は?

泡立てネットを使用した石鹸の下に敷いて置いておくと、水はけがよく衛生的。また、使用するときはすぐに泡立てられて便利。

泡立てネットにいれて下の部分を結んで吊して使う。吊しているためそのまま握るだけで石鹸が使用できる。置き場所をあまりとらない。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

石鹸を買ったはいいものの、石鹸置きを用意し忘れたのでとりあえず泡立てネットの上に置いていました。

使ってみたところ吊しているため水切れが良く、滑って石鹸を落とすこともなく良かった。吊るす場所がないとできない。

普通のスポンジ

続いては普通のスポンジです。

使い方や使い勝手は?

使用した石鹸をスポンジの上に置くだけ。目の詰まったスポンジよりも、目の粗いスポンジの方が水捌けが良くおすすめ。

高さが出たり、跡がついたりしますが、水切れがよいものを使えば差し支えなく置き場になると思います。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

汚くなったら捨てればよいので、下手な石鹸置きを使用するよりも衛生的に使用することができます。

水切れはよく、石鹸がムダに溶けないので長持ちして良いです。家にあるものなので使いやすいです。

食器用の小皿

続いては食器用の小皿です。

使い方や使い勝手は?

食器用の小皿のうえにそのまま置く。使用感はさほど変わらないが、石鹸置きと比べサイズが豊富で選びやすく大きい石鹸や複数個置けたりする。

最近はハンドソープが基本だったりするので、どうしても石鹸置きがない時は使っていない小皿を使用する。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

一時的な代用としておいていましたが、場所を取るのと水切れが良くなかった。石鹸を何個も置けたのとデザインが沢山あるためインテリアとしてのおしゃれさはあった。

小皿だけではインテリア、使い勝手は良くないです。小皿にビー玉を入れたりしても良いと聞いた事はありますが、家にビー玉はなかったので小皿だけで使いましたが、ヌメリとかが気になりました。

食器用スポンジ置き

続いては食器用スポンジ置きです。

使い方や使い勝手は?

壁にかけて本物の石鹸置きのように使えます。使い勝手も良く、人によっては通常の石鹸置きよりも使いやすいと感じると思います。

不要な清潔なスポンジにそのまま石鹸を乗せるだけのシンプルです。スポンジなので水切りもしてくれます。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

実際に石鹸おきが壊れてしまって代用したのですが、石鹸おきより使いやすく、新たに石鹸置きを買うことをやめました。

汚れやカビで石鹸置きを処分したかったがすぐに代わりのものが欲しかったのてで家になにかないか探したら思いつきました。

珪藻土のコースター

続いては珪藻土のコースターです。

使い方や使い勝手は?

私が石鹸置きの代わりに使ったことがあるものは、100円均一で購入した珪藻土のコースターで、よくある石鹸置きと違い、珪藻土のマッドな白がキレイなおしゃれなデザインでした。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

石鹸置き代わりに使ったコースターは、珪藻土ということもあって使った後の石鹸の水気を吸い取ってくれ、とても使い勝手が良かったです。

灰皿(はいざら)

続いては灰皿(はいざら)です。

使い方や使い勝手は?

とにかく防水です丈夫で重く、その場から動かないんじゃないかと思います。おしゃれなデザインもあるにはあります

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

2段になっている形のものは多分水切れの面でも使い勝手が良いと思います。汚れても洗いやすいです。

ハンドタオル

続いてはハンドタオルです。

使い方や使い勝手は?

石鹸置きと違い、ハンドタオルは石鹸が滑らず、水気も吸い取ってくれ、しかもそのまま洗濯できる点が良かったです。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

ハンドタオルは石鹸置きが壊れた際に急場凌ぎ的に使ったのですが、ハンドタオルを四つ折りにして石鹸を置いて使っていました。機能面ではなかなか良かったと思います。

ジップロック

続いてはジップロックです。

使い方や使い勝手は?

ジップロックを大きく開き、チャックの部分を深めに折り込むだけです。イメージは三角コーナーにネットをセットするような感じ?です。使用場所がお風呂だった為、気を使って水が入らなそうなところへ置いたとしても、どうしても水が溜まってしまうので使い勝手は悪かったです。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

小さい頃から自宅で固形石鹸を使う機会が無く、固形石鹸には石鹸とかが必要だということを忘れていて、開封した後に気づいたので保管に困ってしまい、とりあえずなにかで代用出来ないかと考えたところ最初に浮かんだのがジップロックでした。どうしてもお風呂場だと水が逃げる部分がなく水が溜まってしまい不便だったのですが違う代用品を考えました。

ミカンなどの入っているネット

続いてはミカンなどの入っているネットです。

使い方や使い勝手は?

ネットの中に石鹸を入れて、使う時は石鹸を摂り出さずに、ネットの中に入れたまま使います。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

最初はいいのですが、石鹸が柔らかくなってくると、ネットの隙間からグニュッと出てくることがあります。

石鹸を使うこと自体をやめて、ボンプタイプの泡タイに切り替える

続いては石鹸を使うこと自体を全てやめて、ボンプタイプの泡タイに切り替える。です。

ハシートップイン(Hashy TOPIN)
¥1,200 (2022/11/07 18:33時点 | Amazon調べ)
使い方や使い勝手は?

従来の石鹸は使った時に水が石鹸置きにしたたりおちる為、こまめに掃除が必要です。しかし、ボンプ式の泡タイプなら洗面所や風呂場の空きスペースに置くだけです。そんな掃除なんて必要ありません。

使ってみた感想は以下の通り。

思い出(エピソード)

石鹸からボンプ式の泡タイプに変えた時は何で変えるのか、と思いました。でも実際に使ってみると便利なので順応しました。

石鹸置きの買える場所、販売店まとめ

本記事で紹介した代用品が全てない場合には、石鹸置きを購入しましょう。

買える場所としては、

買える場所
  • 無印
  • 100均
  • 山崎実業

などがオススメです。

また、ネットで購入するのも種類が多くて選び放題。時間に余裕がある際は検討ください。

終わり。

オススメ商品まとめ!

◆無印派

  • 無印…シンプルでどんな浴室にも合いますダイソー…コスパだけでなく品質も侮れませんイケア…オシャレです
  • 無印商品の発泡ウレタン石鹸置きがオススメです。プラスチックなどの石鹸置きだと少し溶けた石鹸がこびりつき、気になってしまう事と水捌けが悪いものもあったりするので、困っていたのですが、こちらは凹凸が荒めのスポンジのような素材なので水捌けもよく、今のところ石鹸のこびりつきもないのでとてもおすすめです。
  • 無印良品が良いと思います。シンプルで機能的なデザインで、値段もお手頃な良いものが揃っているためです。
  • 無印良品 ステンレスソープディッシュ水切れが良く、錆びにくいのが良かったです。
  • 無印の発泡ウレタン石鹸置き。水切れが良くて石鹸が溶けない。色もデザインもシンプルでどこにでも合う。

◆山崎実業派

  • 山崎実業 石鹸置き 水が流れる ソープトレー ミスト ホワイト 3249をオススメします。この商品は石鹸を使った時に発生する水を流すルートが有る石鹸置きです。石鹸置きに水がたまらないので石鹸自体がふやけることもありません。
  • 山崎実業 吸盤ソープホルダー 浮かせるので衛生的に使用できる。

◆その他派

  • KEYUCA verticaII風呂場全体をおしゃれに見せてくれ、場所もあまり取らずに置きやすいです。
  • ダイソー 角型せっけんおき シンプルで使いやすいです。
  • マークス&ウエブの石鹸置きは、値段も安くて使いやすいです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次