本記事ではロペピクニックの代替品、代わりに使えるもの、のおすすめを紹介します。
急にロペピクニックがないときに参考にしてください。
ロペピクニックとは?ブランドの特徴や使うタイミングを解説
まずはロペピクニックとは何か、そして使い方はどんなかを簡単に解説します。
これ↓

元商品の解説↓
- どの服も1万円以下で大体買える、大変ありがたい価格帯。学生から社会人、アラサーまで幅広い方がターゲット層と思われます。綺麗めカジュアルな雰囲気でオフィスにも普段にも使えるシンプルな製品が多いです。トレンドとフレンチテイストを盛り込んだ馴染みやすいブランドです。
- 20代から30代向けのオフィスカジュアルなブランド。日常使いしやすいオーソドックスなデザインが多い。
- コンセプトは、着るとまるでピクニックに来た時のようにワクワクするような、可愛い服です。20代をターゲットにしています。価格は、ジャケット8000円未満、ブラウス6000円未満、スカート6000円未満と手頃で買いやすいです。製品の特徴は、とても可愛いです。会社にも休日のデートにも着れる洋服です。
商品解説を全部見る
- 10代?20代までの若年層をターゲットとしたカジュアルブランドです。きちっとし過ぎないガーリーさが特徴。小物商品も豊富で、プチプラなので、色々なコーディネートが楽しめます。
- OLさん、ママさん向きであり綺麗めカジュアルなブランドです価格帯もブラウスなどのトップスが5000円以下で購入できるので働く主婦さんからしたらプチプラでコスパが良いです
- キレイ目なオフィスカジュアルを扱うお店で、20代半ばから30代の女性がターゲットだと感じます。
ロペピクニックの代わりになるもの、代用品のおすすめまとめ
ではさっそく見ていきましょう。
vis
まずはvisです。

様々なテイストを組みあわせて楽しめるブランドです。どちらもオフィスカジュアルに使える点が似ています。
—
“ロペピクニックと同様にOLさん、ママさん向きのブランドです
ショッピングモールに2店舗一緒に入ってることが多いので価格帯やデザインなど見比べて最終どっちかで購入することが多いです”
—
ロペピクニックよりも少し価格設定は高めですが、かわいらしいオフィスカジュアルをたくさん取り扱っていて、年齢層はもう少し若めで、10代後半から20代前半をターゲットにしている印象があります。
使ってみた感想は以下の通り。
オンの時に使える商品も多く、きちっと感が強いです。30代以降の女性でも着やすいシンプルさもあり、着るだけで可愛すぎない可愛さを楽しめます。
—
“働き出したころにファッションに目覚め、たまたま勤め先からそのブランドのお店が近く、購入だけでなくウィンドウショッピングとしても立ち寄った思い出があります。
使ってみた感想としては、フリーサイズはあまりキツ過ぎずゆる過ぎないので標準体型の方はおすすめです”
—
visはロペピクニックよりも低価格な分、服の素材が結構薄めな印象があります。なので肌触りが少し気になります。より安心して着たいならロペピクニックの方がおすすめな気がします。
ナチュラルビューティーベーシック
続いてはナチュラルビューティーベーシックです。

20代から30代向けの綺麗めのブランド。合わせ方によってきちんとしたコーディネートもラフなコーディネートもできるデザインが多い。
使ってみた感想は以下の通り。
価格がナチュラルビューティーベーシックのほうが高いので、日常で使いやすいのはロペピクニックだと思う。
Feroux
続いてはFerouxです。

同じような価格帯で、手頃に購入できて、とにかく可愛いことです。どれを買っても、「買って失敗した!」と思うことはありません。どちらのブランドも、着ていてワクワクするところも似ていると思います。
使ってみた感想は以下の通り。
可愛いだけじゃなく、頑丈で、複数回洗濯して着回しても傷みません。ブラウス、カーディガン、コートなど、色々購入していますが、買ってから4、5年経っても可愛く着こなせるところがポイント(違う点)です。
ZARA
続いてはZARAです。

シンプルで使い回しやすい服が多いです。海外ブランドらしい洗練されたデザインが多いけれどお値段は割と手頃なものが多いです。ロペピクニックと比べるとやや尖った、スタイリッシュな印象が強いですがターゲット層や価格帯は近いものがあると思います。
使ってみた感想は以下の通り。
先進的でデザイン性の高いものが多いです。扱いやすさ的には日本ブランドの方が親切心がある印象ですが、他人との差別化やカッコよく決めたい日にはZARAの服を選ぶことが多いです。数年前、母がZARAの赤い細身のパンツを購入していましたが、スタイリッシュなデザインでも60代近くても着こなせるシンプルさが使いやすさの秘密かと思います。
レッセパッセ
続いてはレッセパッセです。

シーズンごとに新しい流行を取り入れ、上品で、とっても可愛らしいブランドです。どちらのブランドも、着ると可愛く見えるような気がして、楽しい気分になる点が似ていると思います。
使ってみた感想は以下の通り。
(価格がとても高いです。その点が違う点です。次から次へといろんな商品が出て、目移りしてしまい、同じ服を着続けるというより、次から次へと違う服を買って着たくなるブランドです。私が思い切って購入したトップスは、襟周りが大きく、綺麗な薔薇のデザインのブラウスでしたが、繰り返し来ているうちに、飽きてしまいました。
Discoat
続いてはDiscoatです。

ライフスタイルに合わせてファッションを楽しむことができるブランドです。カジュアルなものからフェミニンなものまで系統がよく似ています。
使ってみた感想は以下の通り。
非常に低価格な商品が多く、着る人に合った全身コーディネートを楽しめます。ゆったり目に作られているものが多く、ロペピクニックよりはリラックスして着られます。ショッピングモールなどで見かけるとついつい買いたくなってしまう魅力があります。
アースミュージックアンドエコロジー
続いてはアースミュージックアンドエコロジーです。

綺麗めからガーリーカジュアルまで揃うブランドブラウスやスカートなどデザインや価格帯が似てます
使ってみた感想は以下の通り。
(違う点)ロペピクニックやvisと同じくOLさんやママさんが買いそうに加え学生さんなども興味を持つブランドだと思いますまた少しガーリー要素が含まれている為、森ガールなどのスタイルもできると思いますキッズもあります
センスオブプレイス
続いてはセンスオブプレイスです。

アーバンの系列のブランドで上記2つのブランドよりも年齢層は少し高め、20代後半から40代頃の女性まで切れるようなブランドだと思います。シンプルなアイテムが多く、こちらもオフィスカジュアルなアイテムが多めです。
使ってみた感想は以下の通り。
結構落ち着いた色味の服が多く、素材もそんなに悪くないです。シンプルな分、上記2つブランドよりも華やかさは劣ると思います。
ロペピクニックの正規品の買える場所、販売店とおすすめまとめ!
本記事で紹介した代用品が全てない場合には、ロペピクニックを購入しましょう。
買える場所
買える場所としては、
ショッピングモール
ネットショップ
などがオススメです。
おすすめ商品
また、ネットで購入するのも種類が多くて選び放題。
時間に余裕がある際は検討ください。
その場合のおすすめ商品は以下の通り。
- オンオフどちらも使えるシンプルめなトップス。とにかく着回し力が高いです。スーツとしても使えるワイドパンツは綺麗めカジュアルコーデにもピッタリ。春秋にはストライプシャツもパールのボタンがかわいらしさを演出してくれてオススメです!
- ブラウス。ジャケットのインナーとしてウォッシャブルのものが多いので手入れが楽。
- Tシャツやカットソーがお気に入りで、よく購入しています。最近は、スキッパーカットトップスがお気に入りです。理由は、色あいも上品で、着心地が良く、何より手頃な値段だからです。私は40代ですが、若い子向けの服の方が、気持ちもワクワクして楽しいので、このブランド大好きです。
- ローファーです。見た目がかわいいだけでなく、履き心地が良く歩いていても疲れないのでお勧めです。
- おすすめ商品はブラウスなどのトップスになります着心地やデザインなどとても大人可愛くコスパが良いのでつい色違い購入もしてしまいます
- 「サラサラジレジャンパースカート」ワンピースやジャンパースカートとしても切れるし、ロングジレとしてもつ開けるのでとても使い勝手が良いからです。
楽天で買えます↓

終わり。
コメント