本記事では裏漉し器の代替品、代わりに使えるもの、のおすすめを紹介します。
急に裏漉し器がないときに参考にしてください。
裏漉し器の使い方は?必要機能や使うタイミングを解説
まずは裏漉し器とは何か、そして使い方はどんなかを簡単に解説します。
これ↓
元商品の解説↓
- 使い方は、蒸したさつまいもやかぼちゃなどをヘラなどを使って裏漉しして、なめらかな状態のものにします。お菓子作りや離乳食など様々な場面で必要になります。裏漉し器がないと、筋のない、なめらかなペーストを作ることは難しいです。
- 裏漉しをすることで食材の繊維などを除いて、口当たりをなめらかにするのに使いますが、なかったら離乳食とかにも使うので不便になります。
- お菓子作りにハマっており、1か月に数回手作りお菓子を作るのですが、お菓子はレシピ通り作るのが成功の秘訣なので、裏漉し器がないと口当たりが悪くなったり、ダマになったりとお菓子の美味しさに差が出ます。
裏漉し器の代わりになるもの、代用品のおすすめまとめ
ではさっそく見ていきましょう。
茶漉し
まずは茶漉しです。
茶漉しは裏漉し器と比べたら大分小さいですが、少しずつ裏漉ししたいものを入れて、スプーンなどの小さいものを使って裏漉しをすれば、裏漉し器の代用ができます。
使ってみた感想は以下の通り。
茶漉しは小さいですが、少量だけ裏漉ししたいときは茶漉しの方が便利ですし、洗い物のことも考えると少量なのにわざわざ裏漉し器を使うのはもったいないので、そういう時は茶漉しがちょうどよかったです。
ざる
続いてはざるです。
ボウルの上にザルを重ねて、ベラなどを使ってこす。でも目が荒いので、ざるを使うと元の裏漉し器より荒くなってしまいます。あとざるでやるのは少しあんていしません。
使ってみた感想は以下の通り。
使ってみても、少し荒かったですが、数回繰り返してやると裏漉し器を使ったのと変わらないくらいになって気にならなかったです。
水切り用のザル
続いては水切り用のザルです。
水切り用のザルは物によって目の大きさも違うので、なるべく目の細かいザルがいいです。裏漉し器と同じ要領で使用します。
使ってみた感想は以下の通り。
自宅に裏漉し器が1つしかなく、使ってしまっていたので、ザルで代用しました。ザルは底に足があるので、濾した食材を取るのに邪魔でしたが、裏漉し器と変わらずに使用できました。
網目の細かいざる
続いては網目の細かいざるです。
網目の細かいざるの中に裏漉ししたいものを入れて、ヘラなどを使って裏漉しします。ただ、網目の細かいざるでも、裏漉し器ほど網目は細かくないので、何度か裏漉しを繰り返したほうが良いです。
使ってみた感想は以下の通り。
裏漉し器を購入する前に、ざるを裏漉し器の代わりとして使用していました。何度か繰り返す必要はありますが、それなりに裏漉しができます。
ガーゼ
続いてはガーゼです。
ガーゼの目は細かいので、液体とかをこすのに使えますが、目が小さすぎて裏漉し器より時間がかかってしまいます。
使ってみた感想は以下の通り。
一度使ったことがありますが、時間がかかりすぎたため、それ以降は使わなくなりました。
急須などに入っている茶こし
続いては急須などに入っている茶こしです。
溶き卵を濾す際には、急須に入っている茶こしを使います。また、お菓子作りでは少量の小麦粉をふるう場合も多いので、その場合も茶こしを使用します。裏漉し器は大きいので、少量の物には茶こしがピッタリです。
使ってみた感想は以下の通り。
シュークリームを作る際、カスタードクリームの舌触りを滑らかにするために、溶き卵を濾す作業があります。その際に裏漉し器は大きいので、茶こしで代用します。
裏漉し器の正規品の買える場所、販売店とおすすめブランドまとめ!
本記事で紹介した代用品が全てない場合には、裏漉し器を購入しましょう。
買える場所
買える場所としては、
厨房用品店
大型スーパー
ネットショップ
などがオススメです。
おすすめブランド
また、ネットで購入するのも種類が多くて選び放題。
時間に余裕がある際は検討ください。
その場合のおすすめブランドは以下の通り。
- 富澤商店さんの裏漉し器。18-8のステンレスなので物持ちがいいからです。
- パール金属の裏ごし器がおすすめです。値段が安く、裏漉し器として使えて、粉ふるいとしても活用できるからです。
- 貝印のKAI裏ごしは、サツマイモなど力が加わる裏ごしもしっかりできて、おススメです。
終わり。
コメント