本記事では「パンチニードルのボンド」の代用品のおすすめを紹介します。
パンチニードルのボンドの代わりになるものを知りたい方は参考にしてください。
「パンチニードルのボンド」の特徴は?代用品はある?
まずは「パンチニードルのボンド」の特徴について解説します。
パンチニードルボンドは、専用の針(ニードル)で刺した毛糸や刺しゅう糸のほつれを止めるために使われるボンドです。
乾いても硬く固まらず、生地の風合いを保ちやすいのが特徴で、自然乾燥はもちろんアイロンを使えば強力に接着できます。
乾くとほぼ透明で、刺激臭もないボンドです。
「パンチニードルのボンド」の代用品おすすめ5選
「パンチニードルのボンド」の代用品は、以下のとおりです。
それでは、それぞれの詳細を見ていきましょう。
木工用ボンド
パンチニードルのボンドの代用品1つ目は、「木工用ボンド」です。
木工用ボンドは、酢酸ビニル樹脂を成分とする水性系接着剤で、乾く前は白色ですが、固まると透明に近い状態になる商品です。
パンチニードルボンドよりも仕上がりが硬くなりますが、代用品として使用できます。
100均や文房具店で購入できます。
コニシボンド「裁ほう上手」
パンチニードルのボンドの代用品2つ目は、「コニシボンド「裁ほう上手」」です。
コニシボンドの裁ほう上手は、針や糸がなくてもかばんが作れる手芸用ボンドです。
パンチニードルボンドとほぼ同じ性質と特徴を持っているため、代用品として使用できます。
手芸専門店やドンキで購入できます。
接着芯
パンチニードルのボンドの代用品3つ目は、「接着芯」です。
接着芯は、接着樹脂が吹きつけてある硬い布のことで、アイロンの熱や蒸気で布に接着ができ、張りや厚みを持たせたり型くずれを防いだりする商品です。
両面接着芯を布の裏面に貼りつければ、パンチニードルボンドを使わずに接着できます。
100均や手芸用品店で購入できます。
多目的用ボンド
パンチニードルのボンドの代用品4つ目は、「多目的用ボンド」です。
多目的クラフトボンドは、あらゆるクラフト素材に接着でき、透明度や接着強度に優れた商品です。
固まるまでに時間がかかりますが、さまざまな用途の接着ができるため、パンチニードルボンドの代用品として使用できます。
ヨドバシカメラやネットで購入できます。
グルーガン
パンチニードルのボンドの代用品5つ目は、「グルーガン」です。
グルーガン(ホットボンド)は、樹脂や熱で変形しやすいプラスチックを溶かして接着するボンドで、接着スピードに優れています。
パンチニードルボンドに比べて接着力が弱いですが、早く固めたいときに適した代用品です。
100均やホームセンターで購入できます。
パンチニードルのボンドはどこで買える?
本記事で紹介した代用品がすべて無い場合には、「パンチニードルのボンド」を購入しましょう。
買える場所のおすすめは
パンチニードルのボンドは以下で購入ができます。
- 手芸店
- イオンモールなどのショッピングセンター
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
パンチニードルのボンドの代用品まとめ
この記事では「パンチニードルのボンド」の代用品のおすすめをまとめて紹介しました。
パンチニードルのボンドが手に入りにくい場合や、似ているものが欲しいというときにぜひ参考にしてみてください。
また、パンチニードルのボンドは以下から買えますので、気になる方は併せてご覧ください。
- 手芸店
- イオンモールなどのショッピングセンター
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
コメント