本記事では「ポーリングメディウム」の代用品のおすすめを紹介します。
ポーリングメディウムの代わりになるものを知りたい方は参考にしてください。
「ポーリングメディウム」の特徴は?代用品はある?

まずは「ポーリングメディウム」の特徴について解説します。
ポーリングメディウムは、アクリル絵の具を使った「ポーリングアート」という技法を楽しむための便利な道具です。
アクリル絵の具に混ぜると、絵の具がサラサラになるので、キャンバスの上に流しやすくなります。
そのため、マーブル模様や細かい点々が集まった模様(セル模様)など、独特のデザインを簡単に作ることができます。
ポーリングメディウムとして利用するには、アクリル絵の具の粘度を下げ滑らかにすることが必要です。
「ポーリングメディウム」の代用品おすすめ5選
「ポーリングメディウム」の代用品は、以下のとおりです。
それでは、それぞれの詳細を見ていきましょう。
PVA洗濯のり
ポーリングメディウムの代用品1つ目は、「PVA洗濯のり」です。
PVA洗濯のりは、「ポリビニルアルコール(PVA)」という成分が主に使われている製品です。
もともとは洗濯物をパリッと仕上げたり、スライム作りに使われたりしますが、アクリル絵の具と1:1の割合で混ぜることで、ポーリングアートにも使えます。
ポーリングメディウムの代用品として使うことができ、安く手に入るのがメリットです。
ただし、乾いた後の模様が細かくなるなど、仕上がりに少し違いが出ることがあります。
100円ショップやドラッグストア等で購入可能です。
木工用ボンド
ポーリングメディウムの代用品2つ目は、「木工用ボンド」です。
木工用ボンドは、ポーリングメディウムの代用品として利用することができます。
ボンドは少し硬く絵の具と混ぜるのに時間がかかるので、水を加えてなめらかにしてから使います。
ボンドを混ぜた絵の具は、最初は白っぽく見えますが、乾くと元の色に戻ります。
また、木工用ボンドを使うと、作品の表面にツヤが出る仕上がりになります。
100円ショップや文房具店等で購入可能です。
ジェルメディウム
ポーリングメディウムの代用品3つ目は、「ジェルメディウム」です。
ジェルメディウムは、アクリル絵の具に混ぜて使う補助剤で、ポーリングメディウムの代用品として使用できます。
これを加えることで、絵の具のとろみや透明感、ツヤ、厚みを自由に調整できます。
また、絵に立体感や独特の質感を出したいときにも使われます。
ジェルメディウムを混ぜる量や水の量を変えることで、絵の具の仕上がりや模様の出方が変わるので、好みに合わせて調整していきます。
画材店やネットショップ等で購入可能です。
水性無色ペンキ
ポーリングメディウムの代用品4つ目は、「水性無色ペンキ」です。
水性無色ペンキは、透明な水性塗料で、下地に使ったり、色を混ぜずに透明感を出したいときに使います。
ポーリングメディウムの代用品として使用することができ 、混ぜたときの絵の具の粘り気や色の出方、混ざり具合など、ポーリングメディウムとは違った独特の仕上がりを楽しめます。
また、水性ペンキはひび割れしにくく、耐久性が高いのも特徴です。
ホームセンターやオンラインショップ等で購入可能です。
液体のり
ポーリングメディウムの代用品5つ目は、「液体のり」です。
液体のりは、主にポリビニルアルコール(PVA)を使った接着剤で、ポーリングメディウムの代用品として利用できます。
アクリル絵の具と液体のりを同じ量ずつ混ぜ、さらに水で硬さを調整すると、ポーリングアートに適した状態になります。
100円ショップや文房具店で購入可能です。
ポーリングメディウムはどこで買える?
本記事で紹介した代用品がすべて無い場合には、「ポーリングメディウム」を購入しましょう。
買える場所のおすすめは
ポーリングメディウムは以下で購入ができます。
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ロフトや東急ハンズなどのバラエティショップ
- ドン・キホーテ
- イオンモールなどのショッピングセンター
- 100均
正規品のおすすめ
ポーリングメディウムの正規品のおすすめは以下です。
23色セット!
大容量タイプ!
ポーリングメディウムの代用品まとめ
この記事では「ポーリングメディウム」の代用品のおすすめをまとめて紹介しました。
ポーリングメディウムが手に入りにくい場合や、似ているものが欲しいというときにぜひ参考にしてみてください。
また、ポーリングメディウムは以下から買えますので、気になる方は併せてご覧ください。
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ロフトや東急ハンズなどのバラエティショップ
- ドン・キホーテ
- イオンモールなどのショッピングセンター
- 100均

コメント