本記事では「フォームローラー」の代用品のおすすめを紹介します。
フォームローラーの代わりになるものを知りたい方は参考にしてください。
「フォームローラー」の特徴は?代用品はある?

まずは「フォームローラー」の特徴について解説します。
フォームローラーは、筋膜リリースやマッサージを行う際に使用する円柱状のフィットネスアイテムで、表面の凹凸や素材の硬さなどによって種類もさまざまです。
フォームローラーには3種類あり、直径15cm、長さ30cmと一般的な「スタンダードタイプ」、長さが60cm~1mほどある「ロングタイプ」、手で持って体の上を転がす「ハンディータイプ」に分けられ、スタンダードタイプ1つあれば、ほとんど部位に使用できます。
使用するときは、ローラーに体の一部を乗せて転がすだけで筋膜をほぐしてコリや疲労を和らげることができます。
ただし、使用頻度や力加減を間違えると逆効果になるので注意が必要です。

「フォームローラー」の代用品おすすめ6選
「フォームローラー」の代用品は、以下のとおりです。
それでは、それぞれの詳細を見ていきましょう。
ラップの芯
フォームローラーの代用品1つ目は、「ラップの芯」です。

ラップの芯は、ハンディータイプのフォームローラーとして使用できる代用品です。
適度な硬さがあり、長さによって使う部位を分けられるのが魅力です。
ラップの芯だけだと刺激が強いと感じる場合は、タオルを巻いて太さを変えるとクッション性が出せます。
ただし、スタンダードタイプのように自重をかけると潰れてしまう可能性があるので注意が必要です。
麺棒とタオル
フォームローラーの代用品2つ目は、「麺棒とタオル」です。

麺棒とタオルは、スタンダードタイプのフォームローラーとして使用できる代用品です。
硬い素材で作られているため、自重をかけても変形する心配がありません。
使用するときは、広げたタオルを麺棒に巻きつけ、ヘアゴムや紐などで止めてからほぐしたい部分に自重をかけてください。
また、麺棒は「日本式」の形状を持ち、長さは作成したいローラーに合ったものを選ぶと良いでしょう。
100均やヨドバシカメラ、ネットなどで購入できます。
スチール缶とタオル
フォームローラーの代用品3つ目は、「スチール缶とタオル」です。

スチール缶とタオルは、フォームローラーと似た刺激を再現できる代用品で、缶1本であればハンディータイプとして使用できます。
使うときは、広げたタオルをスチール缶に巻きつけ、ヘアゴムや紐などで止めて手で持ち、ほぐしたい部分に刺激を与えてください。
ただし、長さが20cm以下のものしかないので、スタンダードタイプくらいの長さにする場合は、接着剤やテープなどで缶を固定してからタオルに巻きつけることをおすすめします。
ペットボトルとタオル
フォームローラーの代用品4つ目は、「ペットボトルとタオル」です。

ペットボトルとタオルは、フォームローラーでは刺激が強いと感じる人におすすめの代用品です。
表面の凹凸がないのでストレッチポールとしても使用できるのが魅力です。
500ml~2Lのペットボトルにタオルを巻いて使用すれば十分な効果が期待できます。
また、2Lのペットボトルはタオルなしでも使用可能なので、体に合ったサイズを選ぶことをおすすめします。
サッカーボール
フォームローラーの代用品5つ目は、「サッカーボール」です。

サッカーボールは、スポーツ選手も活用している代用品で、背中をほぐすには最適です。
肩甲骨付近にボールが来るように仰向けで寝転ぶと、動かなくなった胸の背骨に刺激を与えることができます。
スポーツ選手のやっている方法なので確実な効果が期待できるのも魅力です。
スポーツ用品店やネットで購入できます。
ワインボトルとタオル
フォームローラーの代用品6つ目は、「ワインボトルとタオル」です。

ワインボトルとタオルは、スタンダードタイプやハンディータイプのフォームローラーとして使用できる代用品です。
素材が硬いワインボトルであれば自重の負荷にも耐えられ、飲み口に近い部分の形は、手で持ちやすいのも魅力です。
使用する際は、タオルをボトルに巻いてからほぐしたい部分に自重をかける、もしくは手で持って転がしてください。
また、刺激が弱いと感じるならタオルの代わりに靴下を被せると負荷が高くなります。
ただし、使い続けるとボトルが劣化し、割れやすくなるので注意が必要です。
フォームローラーはどこで買える?
本記事で紹介した代用品がすべて無い場合には、「フォームローラー」を購入しましょう。
買える場所のおすすめは
フォームローラーは以下で購入ができます。
- スポーツ用品店
- ドン・キホーテ
- 100均
- 3COINS
- ホームセンター
- 家電量販店
- ロフトや東急ハンズなどのバラエティショップ
- イオンモールなどのショッピングセンター
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
フォームローラーの代用品まとめ
この記事では「フォームローラー」の代用品のおすすめをまとめて紹介しました。
フォームローラーが手に入りにくい場合や、似ているものが欲しいというときにぜひ参考にしてみてください。
また、フォームローラーは以下から買えますので、気になる方は併せてご覧ください。
- スポーツ用品店
- ドン・キホーテ
- 100均
- 3COINS
- ホームセンター
- 家電量販店
- ロフトや東急ハンズなどのバラエティショップ
- イオンモールなどのショッピングセンター
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
コメント