本記事では「バスポンプ」の代用品のおすすめを紹介します。
バスポンプの代わりになるものを知りたい方は参考にしてください。
「バスポンプ」の特徴は?代用品はある?

まずは「バスポンプ」の特徴について解説します。
バスポンプとは、お風呂の残り湯を洗濯機に移す際に使用するポンプです。
洗濯に使う水を減らせるため、節約効果が高いです。
バケツで汲むよりもはるかに楽に水を移すことができます。
バスポンプの代用品として使用するには、水漏れせずに風呂桶から洗濯機へ水を移せるものであることが必要です。

「バスポンプ」の代用品おすすめ4選
「バスポンプ」の代用品は、以下のとおりです。
それでは、それぞれの詳細を見ていきましょう。
バケツ
バスポンプの代用品1つ目は、「バケツ」です。

バケツに残り湯を汲んで洗濯機に運べば、バスポンプの代用品として使用できます。
電気代もかからず、筋トレにもなります。
ただし、運ぶ間に水がこぼれて床が濡れることが多いので、拭き掃除が必要になります。
バケツは100均やホームセンターで購入できます。
灯油ポンプとホース
バスポンプの代用品2つ目は、「灯油ポンプとホース」です。

灯油ポンプは灯油を缶からタンクに移すためのポンプですが、バスポンプの代用品として使用できます。
手でシュポシュポと空気を送るだけで、楽に残り湯を移動することができます。
ただし灯油ポンプだけでは短いので、ホースをつないで洗濯機に届く長さに調節する必要があります。
また、バスポンプに比べると時間がかかります。
100均やホームセンターで購入できます。
水中ポンプ
バスポンプの代用品3つ目は、「水中ポンプ」です。

水中ポンプは、観賞魚の水槽の水替えや、園芸用の水くみに使用するポンプで、バスポンプの代用品として使うことができます。
電動式のものは楽に残り湯を吸い上げることができ便利です。
使用前に説明書を確認し、水温や電圧に気を付けることが大切です。
ホームセンターやインターネットで購入できます。
携帯用シャワー
バスポンプの代用品4つ目は、「携帯用シャワー」です。

携帯用シャワーは、キャンプやアウトドアで使用される携帯型の電動シャワーで、バスポンプの代用品として使用できます。
水を吸い上げてノズルから噴出する仕組みのものは、洗濯前の汚れ落としなどにも活用できて便利です。
ただし、バスポンプに比べると価格が少々高めになります。ネットショップやホームセンターで購入できます。
バスポンプはどこで買える?
本記事で紹介した代用品がすべて無い場合には、「バスポンプ」を購入しましょう。
買える場所のおすすめは
バスポンプは以下で購入ができます。
- ナフコ
- カインズなどのホームセンター
- ニトリ
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
正規品のおすすめ
バスポンプの正規品のおすすめは以下です。
タイマー付!

引掛けフック付!
バスポンプの代用品まとめ
この記事では「バスポンプ」の代用品のおすすめをまとめて紹介しました。
バスポンプが手に入りにくい場合や、似ているものが欲しいというときにぜひ参考にしてみてください。
また、バスポンプは以下から買えますので、気になる方は併せてご覧ください。
- ナフコ
- カインズなどのホームセンター
- ニトリ
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
コメント